特長
- ゴム材料に植物由来のサステナブル原料を使用した、環境に配慮された材料です。
- バイオマスEPDM材料は、EPDM材においてバイオマス度*1が30%を達成したエコな材料です。
※EPDM:エチレンプロピレンゴム - ポリマーのCO2排出量を40%削減しました。
※原料製造時および輸送時のCO2排出量 - 汎用・水用Oリング材にバイオマスEPDM材料を適用した場合、従来のEPDM材と同等の特性を有します。
特性
従来のEPDM材との物性比較
バイオマスEPDM材料は、バイオマス度が30%でも汎用EPDM(従来材)と同等の特性を有します。

※2)圧縮永久歪試験はOリング(太さ φ3.10)にて実施
CO2排出量の試算(NOK調べ)
従来の汎用EPDM材と比べ、バイオマスEPDM材料 は原料(ポリマー)製造時のCO2の排出量を40%削減します。

採用イメージ
バイオマスEPDM材料 は、バイオマスマーク認定商品です。


製品ラインアップ
Oリングの特性を生かし、さらに機能性を付加したOリングを紹介します。
-
薄膜表面処理Oリング
数ミクロンのコーティングで組み付け時の作業性を向上
-
耐水素用Oリング
マイナス50℃以下の極低温でも長期間の密封が可能
-
難燃性Oリング
難燃性EPDM材を使用し、UL94規格(燃焼性評価規格)のV-0に相当
-
バイオマス材Oリング
バイオマス度30%を実現し、環境に配慮したゴムを使用
-
Oリング
圧縮することで生まれる反発力によって密封する環状ゴム