アルミ腐食対策用シール

「RUSTECTOR(ラステクター)」コーティング

耐塩水腐食性を発揮する独自のコーティングを塗布

rustector-coating.png

製品説明

ガスケットに耐腐食性コーティングを塗布することで、ゴムだけでは埋めきれない微小隙間を埋めます。これにより、隙間腐食の発生を抑制し、アルミ筐体の長寿命化を実現します。

特長

  1. シール面に耐腐食性コーティングを施すことで、シール単体でも腐食延命効果を向上させます。
  2. グリース塗布が不要なため、組み立て工数の削減にも貢献します。

「RUSTECTOR(ラステクター)」、「ソフトメタル」はNOKの登録商標です。
(商標登録5977257号、5977258号、5364601号、5364602号)

アルミ腐食対策用ラバーガスケット

H形状およびコーティングにより、耐腐食性を大幅に向上

従来のアルミ腐食対策用「RUSTECTOR」ラバーガスケットではH形状を設けることで、3つの形状効果により耐塩水腐食性を向上させました。「RUSTECTOR」コーティングを施したラバーガスケットでは、このH形状に耐腐食性コーティングを追加することにより、さらに耐腐食性を向上させました。


RUSTECTORcoating_fig1.jpg



耐塩水腐食性比較

試験片に塩水噴霧後、乾燥させ、その後、湿潤状態にし、再度乾燥、大気に開放の工程を繰り返し、腐食状況を確認しました。腐食が認められたサイクル数を算出した結果、「RUSTECTOR」コーティングを施したラバーガスケットは耐腐食性コーティングを施すことで、角リングと比較して、約3.4倍の耐塩水腐食性を実現しました。


RUSTECTORcoating_fig2.jpg

RUSTECTORcoating_fig3.jpg
標準角リング形状
RUSTECTORcoating_fig4.jpg
「RUSTECTOR」コーティングを施したラバーガスケット

アルミ腐食対策用ラバーコーテッドメタル

コーティングにより、耐腐食性を大幅に向上

従来の「RUSTECTOR」ラバーコーテッドメタル(「ソフトメタル」ガスケット)では耐塩水腐食ビードを設けることで、耐塩水腐食性を向上させました。「RUSTECTOR」コーティングを施したラバーコーテッドメタルでは、従来の断面形状のまま、耐腐食性コーティングを追加することで、耐腐食性を向上させることができます。また、耐塩水腐食ビードとコーティングを併用することで、さらに耐腐食性を向上させることも可能です。


RUSTECTORcoating_fig5.jpg



耐塩水腐食性比較

試験片に塩水噴霧後、乾燥させ、その後、湿潤状態にし、再度乾燥、大気に開放の工程を繰り返し、腐食状況を確認しました。腐食が認められたサイクル数を算出した結果、「RUSTECTOR」コーティングを施したラバーコーテッドメタルでは耐腐食性コーティングを施すことで、従来ビードと比較して、約3.8倍の耐塩水腐食性を実現しました。


RUSTECTORcoating_fig6.jpg

RUSTECTORcoating_fig7.jpg
従来ビードのラバーコーテッドメタル
RUSTECTORcoating_fig8.jpg
「RUSTECTOR」コーティングを施したラバーコーテッドメタル

採用イメージ

  • EV/HEVユニットのアルミ筐体(インバーター、コンバーター、バッテリー等)

製品ラインアップ

「RUSTECTOR(ラステクター)」シリーズ

「RUSTECTOR(ラステクター)」シリーズはアルミケースシール面の腐食進行を抑える製品です。「RUSTECTOR」は、ラバーガスケットやメタルガスケット、グリースなどお客様のご要望に合わせた提案が可能でユニットの長寿命化に寄与します。また、アルマイト処理などの耐腐食加工に対し、費用対効果に優れます。