よくあるお問い合わせ
駆動・搬送ベルト
駆動・搬送ベルト:選定
-
ベルト背面の摩擦力を低減するには?
-
摩擦係数の低い布が張られている「背面布張りベルト」を使用することで、摩擦力を低減する効果が期待できます。
詳細は、カタログ8ページの右列をご参照ください。
ただし、対応しているのはジョイントタイプとリニアタイプです。
- ベルト選定の手順は?
- フレックスタイプとジョイントタイプの違いは?
- T5、T10、L、H、AT5、AT10、MA5、MA8などの使い分けは?
- ベルトの騒音を低減するには?
- ベルト背面の摩擦力を低減するには?
- 搬送用ベルト背面の摩擦を大きくするには?
- バリやエッジの多い製品を搬送するのに適したベルトは?
- 搬送用ベルトの背面にワークを位置決めするには?
- ベルトの歯面側からバキュームをかけてワークを搬送するには?
- 水がかかる環境で使用できるベルトは?
- 帯電防止仕様のベルト材料は?
- 張力調整の頻度を減らせるベルトは?
- 高速・高負荷で使用でき、低騒音のベルトは?
- 青色のベルトはありますか?
- ベルトのタイプ、ゴム材、心線などの組合わせ可能なバリエーションは?
- AT10型ベルトの最小長さは?
- AT10型ベルトでステンレス心線は作れますか?
- ベルト多本掛けの場合の注意点は?
- プーリとフランジの材質は?また、表面処理の種類は?