防錆・離型潤滑剤
高い浸透性と錆止め性を有する

特長
- 防錆剤は素材を錆から守り、素材の劣化を防ぎます。
- 離型剤は素材の張り付き防止に寄与し、剥がれやすくすることで作業性の向上に貢献します。
- 防錆剤および離型剤には、NSF H1登録の製品を用意しています。
- NSF 3H登録の、口に入っても問題のない製品も取り揃えています。
- 使いやすいスプレータイプもラインアップしています。
特性
防錆・離型潤滑剤は水置換性を有しており、機械の洗浄後などに水が付着した状態で使用することで、付着した水分を除去し、防錆効果を得ることができます。
また、NSF H1および3Hに登録されている食品機械用の防錆スプレーや離型スプレーも用意しています。
特に、Klüberfood NH1 4-002 SprayはNSF H1に登録されている防錆スプレーであり、機械の錆を防ぎつつ、人体への安全性も両立できる優れた防錆性、離型性、潤滑性を持つ製品です。
評価試験
水置換性試験(弊社オリジナル)
防錆潤滑剤成分が金属表面の水を置換し、錆を防ぐ特性を評価するため、水で濡らした鉄板にスプレーした後、室温で24時間静置し、静置後の鉄板表面の状態を観察して錆の発生状況を確認しました。
一般的な防錆スプレーでは青丸箇所に示す錆の発生が確認されたのに対し、防錆・離型潤滑剤Klüberfood NH1 4-002 Sprayでは錆の発生はありませんでした。
【試験条件】
温度:室温
静置時間:24時間
試験片の材質:SPCC(冷間圧延鋼板)


活用例
- 頻繁に洗浄を行う食品加工・飲料・製薬機械などのさび止め
製品ラインアップ
-

クリーンルーム用低発塵グリース
クリーンルーム内の清浄度を保ち、潤滑性にも優れるクリーンルーム用低発塵グリース
-

アルミ腐食防止グリース
嵌合部などに塗布することで、微小な隙間を埋めアルミのスキマ腐食を防止
-

極低温フッ素グリース
マイナス80℃の極低温環境下でも流動性を保ち、特性を発揮
-

自動給脂装置
自動で給脂し、メンテナンスを省力・省人化
-

転がり軸受用潤滑剤
特殊環境でのさまざまなニーズに応える
-

真空・半導体用潤滑剤
業界トップレベルの低アウトガス性で高真空環境下の製造に
-

シール・パッキン・Oリング用潤滑剤「SEALUB」※
シール製品の組み付け性を向上
-

ギヤ用潤滑剤
耐荷重性と耐摩耗性で、ギアの長寿命化を実現
-

食品機械用潤滑剤
NSF H1 登録 200 種類以上、食の安全性をより確かに
-

潤滑スプレー製品
錆止め、離型剤、グリース、オイル、組み付け剤、固体潤滑剤などのスプレータイプ
-

固体被膜潤滑剤「グライトパン」※
金属面に被膜を形成し、基材の機械的特性を維持
-

工作機械用潤滑剤
オイルミストの発生を抑制し、作業環境を改善するグリース
-

チェーン用潤滑剤
高性能な合成油を使用し、チェーンの摩耗を防ぐ
-

電気・電子機器用潤滑剤
接接点部分の摩耗を防ぎ、耐久性を向上
-

樹脂用潤滑剤
さまざまな樹脂部品のパフォーマンスを最大化
-

生分解性潤滑剤
二酸化炭素と水に分解され、環境負荷を低減
-

防錆・離型潤滑剤
高い浸透性と錆止め性を有する
-

ロボット用潤滑剤
優れた耐摩耗性で耐久性を向上し、メンテナンス頻度を低減
-

焼結含侵軸受用潤滑剤
低温性に優れ、起動トルクが小さい
-

バルブ・コック用潤滑剤「UNISILKON」※
耐水性、耐スチーム性、耐熱性を兼ね揃え、給水装置にも使用できる安全性
-

組み立て用潤滑剤
ボルトの固着や焼き付きを防ぐ
-

蓄電池用潤滑剤
水分量を抑え、ドライルームでの使用に最適
-

コンプレッサ用潤滑剤
各種ガスに対し、優れた耐性と酸化安定性を持つ
-

風力発電設備用潤滑剤
高い耐荷重性と潤滑性で、設備の長寿命化を実現
-

食品機械コンプレッサー用オイル
食品グレードで安全であり、酸化劣化によるスラッジの発生を抑えた長寿命なコンプレッサー油
-

食品機械軸受用グリース
耐熱性に非常に優れた食品機械用グリースで、装置のダウンタイムコストやメンテナンスコストを削減
-

多用途型 食品機械用グリース
耐熱性・付着性・耐摩耗性・耐水性に優れ、様々な過酷環境で使用できる多用途型の食品機械用グリース
※「SEALUB」はNOKクリューバーの登録商標です。 (商標登録5652781号)
※「グライトパン」はNOKクリューバーの登録商標です。 (商標登録5552576、5552577号)
※「UNISILKON」はKlüber Lubrication München GmbH & Co. KGの登録商標です。(商標登録3140009号)
お問い合わせ
製品の詳細はNOKクリューバー株式会社のWebサイトをご覧ください。